アカニシの珍しい変異体を発見した熊本の小学4年生!行動力がスゴい!

小学4年生の少女が、巻き貝「アカニシ」の珍しい変異体を見つけたというニュースが話題となっています。

このことを伝えるニュースがこちら。

このニュースに対する世間の反応も。

熊本市北区の城北小4年の堀田亜弥さんが、同市西区河内町の海岸で、巻き貝「アカニシ」の殻全体が朱色になった珍しい変異体を見つけた。

通常、殻の外側は茶褐色で、内側だけ赤みを帯びることがある。日本貝類学会員の松本達也さん(65)=同市=は「初めて見た。遺伝子の突然変異で色素が欠けて白化した『アルビノ』より希少性がある」とみている。

アカニシはアッキガイ(悪鬼貝)科で、日本や中国の浅い海でアサリなどを捕食。殻高15センチ前後に成長し、食用としても流通する。

堀田さんは1日、同町の河内漁港北側の海岸で母親や伯父と約100個を採集し、うち1個が変異体(殻高約6センチ)だった。色が気になって食べずに、同市の熊本博物館に持ち込み、松本さんの鑑定を受けたという。

「珍しさが分かってうれしい。岩の間に隠れている貝を一生懸命探してよかった」と堀田さん。変異体は同博物館の標本になる予定だ。(猿渡将樹)

引用:熊本日日新聞
スポンサーリンク

『珍しい巻き貝、見つけた!! 城北小の女子児童 殻全体が朱色「アカニシ」変異体 』のニュースに世間の声は

>色が気になって食べずに、同市の熊本博物館に持ち込み、見つけるのも凄いけどこの行動力が凄い。

俺だったらそのまま食うか捨てる。

よく気づいたね。
なんでっていう疑問を持つことも素晴らしいし、博物館に尋ねることを多分家族の人も協力しただろうしそれが、子供を成長させることにつながると思う。

そんな面倒なことしなくていいじゃんっていう大人がいたらこの大発見はなかったかもしれない。

すごい観察力だなぁ
海の変化が大きいので
貝・魚の生き方も変わるはず
何故って新しい気持ちがないと
見つけられない。

よくみつけたあっぱれ

フタバスズキリュウの化石発見も、中高の生徒だったような、、。

自然を観察して気がつく、素晴らしいです。

50年以上貝殻の収集をしていますが、アカニシは食用貝なので珍しくないので収集対象にはなっていません。
しかしよく観察し特徴を把握していたんですね。
おめでとうございます!

すごいね。
日頃から貝類を食べ慣れているのかなぁ?アサリなんかでも色々な模様があってみんな違うけど、、、。
だいたい普通になる。
時々ちょっとステキなのに出会うけど翌日になると大した事なくなってる。

なかなか見られないのを見つけるってすごいね。

こういうのを聞くと、大人がいかに頭が凝り固まって、視野が狭まっているかを痛感する。

純粋な気持ちと好奇心を持つ子供の方が、日常の変化には気が付きやすいという代表例。



アカニシ貝のおつまみ、おいしそ…

error:Content is protected !!