ジャニーズファンを公言する日本テレビの青木源太アナウンサー(35)が27日、都内のジャニーズ事務所で開かれた嵐の活動休止会見を取材後、ツイッターを更新した。
その中で「あとすみません。
今夜は初めて愚痴を言わせてください。
無責任という言葉が会見で出ましたが、それはさすがに違うかと。
あの場にいてとても悔しくて悔しくて」
と、質疑応答の中で飛び出した質問に怒りをあらわにした。
青木アナのツイートは、質疑応答の中で一部の記者から「無責任じゃないかという指摘もあるのでは? 大野さんがこの決断の矢面に立つ可能性もあるのでは?」などと質問が飛んだことを指したとみられる。
その質問に対し、櫻井翔(37)は、やや語気を強めて「我々の誠意は、2年近くの期間をかけて感謝の思いを伝える時間を設定したこと。
(誠意が)伝わるようにたくさんの言葉やパフォーマンスを見てもらい、姿勢と行動を持って無責任かどうかというところを判断して欲しい」
と、言葉と姿勢でファンに誠意を訴えていく覚悟を示した。
青木アナは、会見中に涙するほど嵐に強い思い入れを示しただけに、一部記者の「無責任」の言葉が、我慢ならなかったようだ。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190128-00461610-nksports-ent
会見から帰宅。
「5ー1=0」
学校では教わることのない嵐の定理を、誠実に丁寧に教えていただきました。理解できるよう頑張ります。
あとすみません。今夜は初めて愚痴を言わせてください。
無責任という言葉が会見で出ましたが、それはさすがに違うかと。あの場にいてとても悔しくて悔しくて。
— 青木源太(日本テレビアナウンサー) (@Aoki_Genta) 2019年1月27日
『日テレ青木アナ「悔しくて」嵐会見で質疑応答に激怒』のニュースに世間の声は
無責任とは違うと思う。
わざと怒らせるような言い方。
でも挑発に乗ってはいけない。
櫻井くんの対応は素晴らしかった。
何の責任が嵐にあるのか?と。
記者だからって、何でも発言する方が無責任である。
あの記者の質問自体が無責任であり、配慮が欠けています。
一体どこの記者でしょうか?
記者をするレベルではなく人間性を疑います。
無責任と言う言葉がなぜ当てはまるのか、普通の感性ではわからない。
嵐がファンのためにあるというならば、青木アナのようなファンに寄り添えるアナウンサーがいてもいいのでは。
色んな見方はもちろんあって然るべきなんだけど、これだけの丁寧な説明をし、なおかつ気持ちの整理をする時間を考えて発表したことに対して、無責任なのでは?とか、大野さんのせいだと思われるのでは?とかぶっ飛んだ質問をした記者には、ぜひともどういった意図があったのか教えてほしいよね。
単なる炎上商法だとしたら、とても浅はかで素人っぽすぎる。
本当にがっかりです。
大野さん38歳、今まで出来なかった事、やりたい事たくさんあるでしょう。
大いにやっていただきたいです! 他の4人もそのまま活躍されるなり、お休みするなり、気持ちのリフレッシュをして、またいつか5人の嵐が戻ってくることを期待します!
20年トップであり続けることはホント大変な事…スマップもそうだが、いる事が当たり前じゃないんだと思った。
もしかして中居も大野もメンバーを守るため 自分を犠牲にしてるのかも…事務所残留とか…大変な仕事だよ。
記者会見(23時台のニュースから)を見ていて、明らかに会場をピリつかせていたし、メンバーの想いをしっかりと聞いた上で、どこが無責任であると感じての質問だったのか。
記者は、前もってある程度の質問を用意した上で、参加しているのだろうけど、質問内容がSMAPに絡めているのがモロわかりで、大変感じ悪かったです。
色んな見方、感じ方があるのは当たり前だけど、メンバーの表情も曇っていたし、何か悪いことをして脱退や解散という状況では無いだけに、リーダーを悪者にしようとしているような発言はイイ気しないです。
その記者の話し方、声のトーンからは不快感しか無かったですが、ネットニュース記事で見るだけだと、そういった状況が伝わらないのが、また残念です。
メンバーは明らかに怒りが出ていた。
櫻井くんの発言も大人かもしれないが、私は二宮くんの「リーダーが悪者に映っている、そう思われているのなら、それは我々の力不足です。
」この発言こそ素晴らしい返しだと思った。
だから嵐は素敵なグループなんだと思った。
何が無責任?と思ったはず。
ファンでは無い自分も
少しイラッとした質問だった。
だったら何年前だったら無責任にならないのか。
アイドルだけど本人達にはこれが仕事なわけで、仕事を辞める権利も、休む権利もあるでしょう。
でも櫻井くんのしっかりとした回答は素晴らしかったし、その通りだと思いました。
一般の人だって転職する人もいるし、一回アイドルになったら一生休みなくアイドルでいなきゃいけない訳じゃないし。
あんな質問するなんて、無神経。
嵐のメンバーの回答はとても冷静で,この記者がその場にいられないくらいの本当に立派な回答でした.
怒らせたくて言ったのかもしれないけれど、嵐ファンでない自分ですら聞いてて不愉快になったのは確か。
わざと怒らせようとしたと推測できるけど、嵐が安い挑発に乗らないで冷静にコメントしてたのは好感持てたね。
マスコミも、もう少し質の高い記者を会見場に行かせるとか、記者の質を高めるとかできないのかね?
まぁマスコミも視聴率至上主義だったり部数が売れたらいいとか結局は金儲けで、相手の気持ちとかは二の次なんだろうね。
こうして期間を残して発表するのは自分たちの活動に向き合ってきた結果だと思う。
休みたいと思って当然だし、自由になりたいとそりゃ思うだろう。
プレッシャーの中で20年も走り続けて、後は見守るだけです。
私も会見を観て『無責任では?』ってのは違うと思うけど・・・
って思っていたら
メンバーの皆さんもその質問にイラッとしながらも
櫻井さんが直後に分かりやすい言葉で伝えていたのを観て
頭の回転が早く本当に頭のいい方なんだな~って思ったし
二宮さんのこの会見で暗くなり過ぎないように
記者とかにもツッコミを入れていたのを観ても
機転が利く方だな~って。
何となく意地悪な質問にも大野さんを守る姿勢の各メンバーの答え方などは
グループとして素晴らしい!と私は素直に思いました。
ファンが多いのも納得がいく会見だったと思います。
挑発してメンバーを煽って怒らせてそれで楽しいかなと人間性を疑いますね
逆に、その挑発にのらずに真摯に対応している嵐のメンバーの誠実さのほうが際立っていましたね
囲みの会見だと質問する側は名乗らなくていいのかもしれないですが、自分の言葉に責任をもつ意味でも、会社名を名乗っても良いかなと思いました。
不祥事してない人に対してなんで上からの物言いなんでしょう。
大野君は政治家ですか?なんか不祥事でもしましたか?
心身疲れている状態な人目の前にして気遣いのある言葉かけれないのでしょうかね。
気遣いしながらもっと違うみんなが聞いてもらいたい事引き出す事ができるのがプロだよね。
勉強しなおして欲しい
10代からずっと頑張って来たんだから、普通の生活がしてみたいと思うのもすごく当然だと思います。
好きな事して人生謳歌してください(^^)
実際、その問題の質疑を聞いて正直怒りが湧いた。
多方面からの意見がぶつけられるだろうという意味でその質疑に至ったのかなと思ったけども、それでも酷いと感じた。
ファンとしては、やはりまだしばらくは辛い気持ちだとは思いますが、嵐の5人が設けて下さった期間に心の整理をつけようと思います。
本当に、20年もの間素敵なグループでいてくれてありがとうございました。
今までも、これからも、心から大好きです。
嵐もやはり人間だったな。
って思った。
ずっと走り続けてきてたし、振り返るっていうか時間が必要になったんだなと。
いいと思う!
嵐のファンにとっては、楽しみや生きがいが…って人もいるのだろうが見守ってあげるのもファンの応援の仕方だと思う。
と思った。
ま、やっぱりなぁ。
と感じたこともあるけどね。
でも、それは無責任とはなんか違うよね。
大野さんの、ここ数年で画面からみる雰囲気が違和感だったけど。
グループのみんなで支えてる感じも受けたし。
本当に、いいグループだと思った。
発端が大野でもメンバーで話し合って決めたことなのだから、無責任じゃないんじゃないの?メンバーで話し合って決めたからこそ責任と言えるんじゃないの?会見と活動休止までの猶予も含めて。
その配慮もまた信頼と人脈。
でも、もし質問を投げかけた記者がわかっていて敢えてそうした(試した)のだとしたら、ある意味凄いよね。
それに答えた桜井は、期待に沿った答弁をしたってことになる。
それを引き出したそういう記者なら逆に凄いと思った。
ただ、昨今の記事ってホントどうでもいいような、底意地の悪い記事しか出さないから、そうだとは思えない感じではあるけど。
結果として、びしっと誠意ある姿勢で決めた桜井は大人だった。
いいと思う。
残念だけど、これだけメンバーそれぞれがマルチに活躍してる以上、一時的にでも変化ある環境はこれからのスキルの要素としても必要だと思う。
変化があるから育つ。
|