室温が20度以下になると、寒くてエアコンの暖房やこたつが必要になる寒がりなのに、今年から部屋にこたつを置くことができなくなり、生まれて初めてこたつなしの冬に挑むことになりました。
というわけで、夏のうちから冬に備えて温かい部屋着を探していて、暖房なしでも寒くない部屋着にたどりつきました。
それが以下の4点。
寒がりの方の参考になれば幸いです。
寒がり4点セット
- ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトベスト
- ユニクロのフラッフィーフリースフルジップジャケット(長袖)
- モンベルのスペリオダウンパンツ
- モンベルのベーシックダウンフットウォーマー
ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトベスト
出典:ユニクロ
ユニクロのウルトラライトダウンのベストは、とても薄いので部屋着として着ても着心地に違和感がありません。
長袖Tシャツやフランネルシャツを着た上に羽織るのにぴったり。
ヒートテックの上でもOK。
ユニクロのフラッフィーフリースフルジップジャケット
出典:ユニクロ
もはや冬の定番、ユニクロのフリース。
ダウンベストの上に着ると暖かい。長袖Tシャツ、ウルトラダウンベスト、フリースの3枚重ねで上半身は完成!
モンベルのスペリオダウンパンツ
寒さを感じさせないためには、下半身を暖かくすることが一番大事。
モンベルのスペリオダウンパンツは、この4点セットの中で一番重要なアイテム。
モンベルだけに、本来はアウトドア用ですが、部屋着として十分使えます。
ダウンの厚さは、ユニクロのウルトラライトダウンと同じくらいか、それよりも少し薄いくらいの感じです。
素肌に直接これを穿くのではなく、薄いスウェットパンツなどを穿いた上にこれを穿きます。
とても柔らかいので、家事や座ったり立ったりするときに動きを邪魔することはないし、雨合羽のようにシャカシャカうるさいなどといったこともありません。
カラーはブラックとレッド(パプリカ)(メンズは、ブラックのみ。)
ベーシックダウンフットウォーマー
一方、モンベルベーシックダウンフットウォーマーは、すごくモコっとしています。
これもアウトドア用ですが、これを履くと底冷えする部屋でも足元ポカポカです。
サイズは、普段の靴のサイズに合わせてちょうどよかったです。
ただ、これを履くと普段履いているスリッパに入らなくなりました。
なので、上から、ウールのソックスなどを着用すると、ダウンが押さえられて、スリッパに入るようになりました。
これも、中にフリース素材のソックスを履いてから、その上にこのフットウォーマーを履き、さらにその上からウールのソックスを履いている状態です。
普段は、ソックス3枚重ねでも寒いタイプですが、フットォーマーのおかげで、足がポカポカです。
暖房なしの部屋での体感
いつもなら、寒くてこたつにもぐりこんでいる寒さですが、モンベルのスペリオダウンパンツとモンベルのベーシックダウンフットウォーマーで寒さを感じません。
まるで布団の中に入っているかのようです。