俳優の吉沢亮さんが、TBSで2020年1月3日に放送されるスペシャルドラマ「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ」で主演を務めることが11月8日、明らかになった。
堺雅人さんが型破りな銀行マンを演じた、同局の大ヒットドラマ「半沢直樹」(2013年)の続編(20年4月スタート)に先駆け放送されるスペシャル版で、吉沢さんはIT企業「スパイラル」のプログラマー・高坂圭(こうさか・けい)を演じる。
「半沢直樹」は、池井戸潤さんの小説「半沢直樹」シリーズの「オレたちバブル入行組」と「オレたち花のバブル組」が原作。
バブル期に東京中央銀行に入行した銀行マン・半沢直樹が、銀行の内外に現れる敵と戦い、組織と格闘していくさまを描いた。
ドラマは2013年7~9月に放送され、最終回に42.2%という高視聴率を記録し話題となった。
続編は、「半沢直樹」シリーズの「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」(文春文庫)が映像化され、今回のスペシャルドラマは、続編の舞台となる「東京セントラル証券」と大きく関わるIT企業「スパイラル」を中心に物語は展開する。
銀行内で行われていた数々の不正を幾度となく暴き、痛快な逆転劇を見せたものの、頭取からまさかの子会社への出向を命じられてしまった半沢(堺さん)が、「東京セントラル証券」に赴任した後に起きた“ある事件”。
新興のIT企業である「スパイラル」は、半沢が「東京セントラル証券」が創業以来使用してきた金融セキュリティーシステムをリニューアルするため、コンペで声をかけられた企業の一つで、
プロジェクトを勝ち取れば数百億の売り上げにつながるという、「スパイラル」にとって社運を懸けた一大プロジェクトが進行する中で、人知れずある陰謀が動いていた……とストーリーは展開する。
吉沢さんが演じるプログラマーの高坂は、かつてある事件に関わったことで行き場を失っていたが、その才能を買われ「スパイラル」の社員として働いている“敏腕プログラマー”。
吉沢さんは「7年前の半沢直樹の、敵役を完全に地獄にたたき落とす様を見てドキドキワクワクするという展開。
唯一無二の面白さを感じていました。
今回のスペシャルドラマにもそのエッセンスが凝縮されていることと思います。
半沢直樹のスペシャルドラマなのに半沢が主人公じゃないのかよ(笑い)と思っているそこのあなた。
完全に倍返しですよ。ぜひご期待ください」とコメントを寄せている。
ドラマ「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ」は、2020年1月3日午後11時15分に放送される。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000032-mantan-ent
『<半沢直樹>吉沢亮主演でSPドラマ 続編“エピソードゼロ”来年新春放送 「完全に倍返しですよ」 』のニュースに世間の声は
顔面に注目されがちな彼ですが、その演技力がやっと評価されつつあって嬉しいですね。
本編にどう繋がるのか楽しみです。
この人は無名のとき、よく気持ち悪い脇役やってた。
この顔面で悪い人の役は演技力ないとできない。
やっと表に出れるようになって、イケメンが前にでがちだけど、演技力あるからすごく楽しみ。
堺雅人さん側と制作サイドが揉めてる噂もありますよね。。
続編するにしても間開きすぎです
イケメンばかりが前に出がちですが、仮面ライダーで初めて見た時から上手い演技をする俳優さんでした。
キングダムでも主役ではないまでも、光る演技で注目を集め、前回の朝ドラでも人気が出てましたね。
そして再来年の大河主演。
アイドル的な感じではなく、着々としっかりした作品もこなしていて好感が持てるし、今後期待しています。
半沢直樹の続編か。
楽しみやけど前作の内容こえれんのかな。。
ロスジェネの逆襲は読んだが、面白かったですよ。
カラクリは同じだが、ロスジェネ軍団は高度経済成長期の親に子供の頃バブルが弾け、どんどん日本経済が落ちていって、社会に出るときは超氷河期、正規社員、非正規社員、小泉の行動改革と、一番厳しい世代。
そんなロスジェネ軍団がバブル最後の半沢に反感持ちながら奮闘するお話。
どこかの県でこの世代限定で職員募集かかけたら凄い倍率だったとか。
しかも引きこもりも一番多い年代。
半沢とは別にどう、料理できるか。
楽しみですね。
人気あるドラマで観る方も多いかと思うので
顔だけじゃないってことを見せつけてやってほしい。
がんばってください、楽しみにしてます。
半沢直樹、あれから7年ですか。
確かに続編は楽しみではありますがFF7のリメイクを発売するスクエニみたいな感じ。
昨今のTV離れでTBSもネタ探しに困ってる感
吉沢さんは確かに若手俳優として演技力がある俳優さん(顔立ちが良いのでそれが逆に邪魔をして演技力の評価を下げられがちですが)だと思います。
でも「半沢直樹」はもう堺さん、その他実力派俳優さん達だからこその大作となっているので、そこに続編主演は本人も内心嫌なんじゃないかなぁと思う。
制作サイト側で役者を潰さないよう、きちんと役者さんそれぞれの代表作と言えるドラマを作ってあげられればいいのに、、。
やっぱり今ドラマに力がない。。
やっぱり堺雅人さんが演じてもらわないといけない。
麒麟の前の吉沢さんの演技が楽しみです。
もちろん、堺さんのロスジェネも楽しみです。
ロスジェネは一番の傑作、7年間待ちました
堺さんの演技ももちろん楽しみです。
半沢直樹って堺さんのちょっと大袈裟なセリフ回しとテンポの良さが池井戸さんならではの銀行事情のリアル感と相まってドラマの世界に引き込まれる。
吉沢亮さんの存在感がどこまで食い込んで来るのかが楽しみ。
これは楽しみ!
でも、とりあえず前作の再放送を年末あたりにやってもらいたい。
あらためてちゃんと観たい。
スペシャルドラマには堺雅人さんは出演しないのかな??
前回の半沢直樹とは別物と思って見た方が楽しめるかも知れませんね。
ああいうフィーバーになってしまったモノを越えるのはなかなか難しいと思うし。。
えー若すぎる。
この役柄はキャリア経験値のある40代~50代前半のほうが迫力があるけどな。
若手が上に噛みつけば、社内政治でつぶされる。
現実見なし
吉沢亮さんは目で演技出来るから怒った表情とか泣く表情とかあるなら楽しみ。
もちろん笑顔が一番ですが。
半沢直樹は今の時代は古臭いと思うんだがどうなんやろ。
不景気かつ終身雇用の風潮が残っていた2013年当時だからあそこまで受けいれられていたと思うんやが、今の感覚だと倍返しするぐらいなら、さっさと転職すればええやんってなりそう。
完璧に倍返される事にめっちゃ期待。
新年が楽しみです。
4月の本編にも出ると思う。
年明けの特番だけ登場では無いと思う。
あとは共演者がまだ決まっていないのがちょっと気になる…。
顔もいいけど演技もいいから好き。
役によって全然違うから凄いと思う。
楽しみです!!
真打登場の前の”露払い”的ドラマ? 好演した役者さんは本編にも出演ですか? いずれにしても煽ってるねw
これからです
頑張って
テレビは流行りで使うから
息の長い役者になってください
すごくかっこいいことばかり前に出るけど演技力が本当にある役者さんだから、やっと報われてきた。
嬉しい。
国宝級イケメンと言われてるけど顔じゃなく演技の幅が広くいい役者さんだと思う。
それより半沢直樹の続編待たせ過ぎだよ。
待ちくたびれちゃったよ。
でも観るけどね。
東京スパイラルの「東京」は、やはり混同するから取られたね。
その他にも原作と違うところが気になる。
前作もアレンジされてたけど、なかなか良かったし。
超楽しみ
半沢直樹の続編を7年待ってきました
そこにきてエピソード0とは
ドラマのTBS
さすがですね
すぐ映画化するフジやテレ朝とは違う
本人「自分は顔だけしか取り柄ない」と言っているけど、最近演技も上手いなとよく思う。
キングダムの嬴政圧巻だった。
どういうドラマになるか、楽しみ。
顔だけではなく、目がキレイな人だなあと、いつも思います。
年始の楽しみができました。