原木シイタケのほだ木をハンマーでたたくと収量が倍増するということがわかったというニュースが話題となっています。
経験的に知られていた方法だそうですが、まだメカニズムは分かっていないのだそう。
しかし、この10回という回数にも秘密があるのでしょうか。
このことを伝えるニュースがこちら。
このニュースに対する世間の反応も。
原木シイタケのほだ木をハンマーでたたくと収量が倍増する――。
大分県農林水産研究指導センターは、経験的に知られていたシイタケの増収方法の条件を明らかにした。
キノコ(子実体)の発生約2週間前に、ほだ木に散水して10回たたく。
県内では温暖化などの影響で冬の発生量が減少しており、センターは生産者所得の改善につなげる狙いだ。
近年、2~4月に収穫する低温性品種の収量減が報告されていて、特にほだ起こし後2年目の発生量減が課題となっている。
シイタケはほだ木に振動を与えると発生量が増えると知られており、センターは安全かつ簡易に刺激を与える方法として、ハンマーでの打木の効果と条件を明らかにした。
品種「もりの春太」を使った試験では、1月下旬に打木すると1立方メートル当たりの発生量(乾重量)は5・7キロとなり、打木なしの2・4キロから倍増した。
直径10センチ、長さ1メートル程度の発生2年目のほだ木を使用。
打木前に散水を行い、ハンマーで表裏5回計10回たたいた。
木口より樹皮をたたく方が効果が大きかった。
ただ、なぜ増えるのか、メカニズムはよく分かっていないという。
技術は県内の生産者に徐々に普及が始まっている。
同センターきのこグループは「今後は、たたく強さや省力化の方法などを明らかにし、生産者の所得向上で新規参入増加につなげたい」と展望する。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/818a626093aabf1c10480d06a86cdef18894ab2d
『「ほだ木」10回たたけば→シイタケ収量2倍 大分農研センターが明らかに 』のニュースに世間の声は
10回叩くだけで収穫量が倍増!?
労力に対して見返りがあまりにも大きい……!
菌糸の詰まり具合とかがいい感じになるのかしら
他のキノコでも応用できないか等、いろいろ解き明かされていくのが楽しみだ
自分も、しいたけの生産担当していましたが、ちょっと刺激を与えると、しいたけの発生がよくなることは農家の間で経験的に知られていました。この研究のよさは、回数や発生量を科学的データとして、しっかりと捉えている事だとおもいます。
ただね、しいたけ生産者は千〜万本単位の管理をしているので、全部叩くなんて無理ですよ。なにかいい方法があればなー、と思います。
雷が落ちると椎茸がよく育つ、という話もあります。
実際に人工の雷で実験したところ、収穫率だけでなく、成長速度も早くなったそうです。
ちょっとほんとに!?
ばあちゃんの次の休みに裏山の椎茸叩きに行ってくる。
より肉厚なのをバター醤油で焼いて食べるとほんと幸せ。
大きな地震のあった年には松茸が豊作になります。私の知っている松茸山の持ち主は、1シーズン単位で収穫の権利を販売していますが、震災のあった年は販売しませんでした。結果は大豊作だったようです。