美しい丘の景観で知られる北海道美瑛町などで、お花畑などを勝手に踏み荒らして農家を困らせる行為が続発している。
藁を巻いたような牧草ロールの前で、男性が畑の中にしゃがんでいたり、カラフルな花のじゅうたんの中に入って、女性がポーズを取っていたり…。
インスタグラムで「biei」と検索すると、外国人が投稿したらしいこんな写真が次々に出てくる。
札幌市内在住という「たこすけ」さんは2018年8月18日、写真をいくつかアップして、観光客らが「インスタ映え」を狙って農家の私有地である畑に無断侵入している現状を告発した。そして、こんなマナーに反する行為に対し、「もう北海道来ないでください」と訴えた。
北海道では最近、牧場やお花畑などに踏み込んで、写真撮影してSNSなどに投稿している人が目立つと、ネット上で指摘されている。
16年2月には、撮影スポットとして人気だった「哲学の木」のポプラが、周囲の畑を観光客に踏み荒らされたこともあって、所有者が伐採してしまう事態にもなった。
美瑛町の経済文化振興課にJ-CASTニュースが21日に聞いたところによると、畑などに立ち入る人は、以前から見られたが、最近は、SNSなどを通じて、その「被害」が目に触れやすくなったという。
畑に踏み込めば、靴の裏に付着している病原菌や害虫が土の中に入って、畑がダメになってしまい、農作物が採れなくなってしまう恐れがある。
このため、町では、観光協会所属の観光アドバイザーに農地を巡回してもらい、観光客に注意を呼びかけている。
8月に入って、「展望花畑 四季彩の丘」の花のじゅうたんが満開になり、美瑛町でも、本格的な観光シーズンを迎えた。
しかし、町によると、「畑に入っている人がいるので、注意してくれ」と地元の人から電話連絡を受け、畑に向かって確認しようとすると、もうすでにいなくなっていることも多い。まさに、イタチごっこの状態だ。
そこで、写真家らによるNPO法人「美瑛町写真映像協会」が17年12月、経済文化振興課を事務局にして設立され、撮影ルールを定めて、パンフレット配布などを通じてマナーを守るよう呼びかけている。
アジア系などの観光客もここ数年は増えているといい、英語のほか、中国語や韓国語でも撮影ルールをPRしている。
花のじゅうたんに踏み込んだ女性に対しては、インスタのコメント欄で、日本人からとみられる非難の書き込みがあった。
「無断侵入は畑にダメージを与えるもので、あなたは批判されている」
「恥知らずだ」と英語で指摘されたが、女性は、まったく反応せず、好意的な人にだけ返信していた。
畑の中にしゃがんでいた男性は、批判されたのを気にしたためか、21日夕現在でインスタを非公開設定にしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-00000000-jct-soci
「#biei」で検索すると出てくるツイートいろいろ
美瑛の丘は、道路以外はほぼ間違いなく私有地である畑です。 アスファルトの外の土の部分も私有地である畑です。 決して畑に踏み入ることなく、マナーを守って道路から撮影しましょう。 #美瑛 #biei pic.twitter.com/5jjj9IEDUX
— Hills System (@Hills_System) 2018年8月22日
ブログ更新しました。『Instagramに見る畑侵入者たち ~その2~』https://t.co/UFmQMoG8UG
— 丘の旅人 (@Hill_in_Biei) 2018年8月21日
123
畑に入るな!!Lccで来日して、民泊にとまり、安くあげて日本にお金を落とさない上に、こういう迷惑をかける https://t.co/meoBLgDeML #biei #美瑛町 #移民反対 #アベノミクス #自民党 #拡散希望 pic.twitter.com/9LS0Lz2bhK
— 気まぐれ猫 (@Laune_Katze) 2018年8月22日
『「もう北海道来ないでください」 インスタ映え狙って畑踏み荒らし被害続発』のニュースに世間の声は
修復するのに必要なお金を罰金として徴収
普通に写真撮って思い出にしてるだけじゃダメなのかなぁ~
人や社会・地域に迷惑かけてまで自分をアピールしたいのかなぁ~
一部の人達の軽率な行動が目立ち過ぎます!
批判的になりましたが率直な感想です。
牧草ロールは北海道のは大きいからよくズカズカ勝手に入っていって写真とるの見るけど。
あれも牛の餌、寝藁とか色々あって病気になったら困るから遠くから写真撮るくらいの控えめさ欲しいよね。農家は一年中一生懸命生き物育ててんだから。
白い目で見られたり、失笑されてること、気づいて
インスタやらない年代の酷い日本人カメラマンもさんざん見てきたし。
あと、意外と畑のことをいい加減に考えてる人は多くて、
以前観光農園でバイトしてたときは、駐車場のつもりで空いてる畑に車ドカンと突っ込んで停めるお客が定期的に発生していた。
表示や注意書が読める日本人ですらそうなんだから、言葉の分からない外国人ならなおさらそういう誤解は増えるだろう。
残念だけど、人を呼ぶ以上こういう人間はある程度混じってるから、多言語で注意書立てるとか、地道な対策していくしかない。
よっぽど普段活躍する場がないんだね。
北海道の農園の方々の言い分 凄く分かる
この中に入らないで と書いてあっても
柵を乗り越えて入って自撮りしてる人見た事が有る
子供が近くに居ても 柵を乗り越える
大人は、子供のお手本になって欲しい
被害届をだして、損害賠償請求してやればいいと思う。
各地でそういうのが起これば、やらなくなるんじゃないの?
マナーとか常識とかで訴えるのは、もう無理な感じだと思う。
凄く迷惑。
インスタもFacebookもこう言う人は
登録抹消すればいいのに
カメラを持つと視野が狭まるの?SNSやらしたい人が勝手にすればと思うけど迷惑かけるのはやめてほしい。
インスタ映えとかなんとか言ってるけど写真とって他人に自慢してるけど自分自身はほんとに楽しんでるのかナゾですね。
さすがに減るだろう。
加害者保護より被害者保護を優先するなら出来るはずだがな自民党さん。
観光地もたまったものではない。
そんなに自分のこと人に見てもらいたいの?
温泉にスマホ持ち込み、狸小路で無駄に広がって歩く、他人の私有地に入り込む…
アジアからの旅行者だけじゃない、日本人も程度の低いやつらいっぱいいる
ただ広がってる牧草地でも、伝染病予防もあるのに、今年の夏に断りなしに入って電柵でビリっときてわめきたおした学生もいた
旅の恥はかき捨てるな、反省して!
いいねをたくさん貰いたい自分が大好きな人達
恥ずかしい
自撮りに夢中で他人にはお構いなし。
自分がそんな事したら虚無感に襲われそうだわw
って、看板立てればどうだろう?
無断駐車したら◯◯円とか結構あるし、そんな感じで。
監視カメラ必要だね。
で、ガッツリ請求しましょう!
美瑛の人が言ったのかと思いました。
結局インスタ映えとかに乗っかる人って自分のことしか考えてないよね。
不法侵入だし、細菌の問題があるならこれは放置出来ない問題ね。
農家の方々はそれで生計立てている訳だし。
まあ、アホは一部だけなんだろうけど
もはや病気。
飲食店も味より見栄えで客寄せ、美味しくなくても映えるから群がる人達。
いいね欲しさに迷惑行為をしたり、動物に近づいて殺されたり、危険な場所で転落死したり、ちょっと冷静になった方がいい。
もうやめて欲しい。
外国にはマナーやルール、道徳なんてないのだろうか。
スポーツのルールは厳しいのに。
外国人だけじゃないよ。
日本人のマナーもとても悪い。
北海道住んでるけど、観光客にはもううんざり。みんながそうじゃないだろうけど、北海道来ないでっていう気持ちも分かる。
あまりの多さに嫌気がさして数年行かなくなり、今年久々に行きました。ここの場所は前より良くなりましたが、他がひどくなってた。
案内に日本語・英語だけじゃダメです。注意しても無視が殆ど。
彩香の丘?だったかな。ここはウェディング等での撮影が増えたせいか有料になっていましたが、それを見た一般観光客が「入ってもいいんだ」と勘違いしてます。ちゃんと表示してないんだもん、甘いですよ。
北海道は国内では旅行した回数が1番多い。60回は行ってる。やりたいことが多すぎて、写真なんて撮ってる暇なんてないから。
バースデーケーキ 生クリームのショートケーキインスタ風写真ケーキ マナーは守りましょう。 |