熊本県にある西区小島の国指定史跡「千金甲[せごんこう]古墳」の周辺で、樹木が無断で伐採されており、熊本市が被害届を出したというニュースが話題となっています。
クヌギの木などが60本も巻き枯らしや伐採をされていたとのこと。
巻き枯らしというのは、ナタを使って樹皮と形成層の部分を環状に削り落として木を枯らす方法(環状剥皮)のことだそう。
このことを伝えるニュースがこちら。
このニュースに対する世間の反応も。
熊本市は18日、西区小島の国指定史跡「千金甲[せごんこう]古墳」の二つの円墳周辺で、樹木が無断で伐採されていたと発表した。
市は17日、熊本南署に被害届を出した。
同署が器物損壊の疑いで調べる。
市によると2月25日に近くの住民から、「(樹皮の一部を剥いで立ち枯れさせる)巻き枯らし処理された木がある」と連絡があった。
翌日、職員が現地に出向き、クヌギなど60本以上が巻き枯らしや伐採されていることを確認した。
市の1月20日時点の調査では異常はなかった。
石室などへの損傷はない。
被害があったのは、20基以上が点在する古墳群のうち、国指定の装飾古墳甲、乙号の2基。
甲号は5世紀ごろの築造と推定され、内部が赤、黄、青で彩られている。
6世紀の築造とされる乙号は風雨のため劣化しており、木造の建屋で石室などを保護している。
文化財保護法は、国指定史跡の樹木の伐採には文化庁の許可が必要と定めている。
市文化振興課によると、伐採で古墳に直射日光が当たれば、石室内の温度や湿度が変化して装飾が劣化する恐れがある。
「誰かが古墳の見通しをよくするため伐採した可能性もあるが、勝手に手を加えないでほしい」と呼び掛けている。
(山口尚久)
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-00000008-kumanichi-l43
『古墳の樹木、無断で伐採 熊本市が被害届』のニュースに世間の声は
ということに関係なく、自分のものでも無いのに好き勝手に、自分のやりたいようにやってしまう・・・という神経が理解不能だ。
どこからどうみても犯罪なので、厳しく取り締まって欲しい。
無断伐採をわざわざ希少な広葉樹でやらないでほしい。
怖いと思う。
何にも考えてないから伐採したのかな…。
切ってしまったら終わりなんだよ。
もう前の姿には作り直せない。
理解できない。
犯罪であるなら明確な対処をすべきこと。
犯人は捕まえてほしいが、そもそも植栽も含めちゃんと管理されていたかどうかも気になる。
樹木の根が伸びれば石室にも悪影響が出かねない。
伐採、剪定、草むしりが必要になれば地域の代表が宮内庁に連絡。
その後業者が来て作業してくれます。
無断で古墳の木を伐採するとは言語道断。
それなりに大掛かりで、時間もかかったと思うんだけど。
この件の犯人はキチンと捜査を行い、実名の報道と考えられる懲役刑を望みます。
熊本地震から4年経つのにいまだに復興が終わっていないと県知事に立候補をする爺さんも居るし、その爺さんの選挙公約にケチを付けて選挙の票を得ようとする元熊本市長が居ます。
残念な事に、どちらが県知事になっても熊本県は良くなりません。
ふたりとも県民に寄り添っていなく、自分の事しか考えていません。
低い投票率で当選して県知事になっても、それは民意じゃなくて政党と後援会の意思だと思います。
学校の授業中に教師が私たちを外に連れ出した
どこに行くのかと思えば近所の古墳で
柵の間を抜けて中に連れていって
何かないか探すように言われた
何人かの生徒は土器の欠片なんかを見つけていたが
そんなところに入って勝手にそんなことをしても
良かったのかといまでも思っている
何を思って切ったのだろう。
景観を考えてとしても、普通根本から切るだろうに。
中途半端に切って何を考えているのか・・・もちろんこういった場所は切ったらダメなのは当然ですが、祖父母の山仕事を手伝ってきた身からすると、こういった切り方が非常に納得出来なくてついついそっちに注目してしまった。
森や木を生かす切り方じゃない。
対して、西洋人にとっては、山は征服すべきものであった。
アルプス登山ではなく、熊野の山に修行に入るのである。
というような文章を、高校生の長文英語対策文で読んだことを、思い出した。
自分が所有する敷地でもないのに勝手に樹木を伐採したりするの人の神経がわからない。
関心のある人なら見たいという気持ちもわからないでもないが、誰もが見られるものでもないはずだから国の史跡に指定されているのではないか。
5世紀や6世紀のものならば大変貴重なものだということを理解しなければならない。
気持ちはわかる!
かなりの労力だよ
林野庁・環境省・文化庁そのた国や自治体管理の森林に申請しても許可とならないこともあるし、対処は季節や年をまたぐほどルーズ。
だからと言って勝手にはやっちゃいけないけどね。
って、それは違うよね。
そこに生やしてある木は意味のある場所に生えてるわけで。
無断で伐採する様な奴が現れるとこう言う大切な所にも防犯カメラを付けなければならなくなるのかな…何百年にも渡って皆んなが守ってきたものなのに。
枯らした下手人? は見当が付いているようですね。
論理的で書き手は優秀
かといってこういうのを防ぐには金も手間もかかってしまう。
取り返しのつかない点においては、殺人と変わりない。
見瀬丸山古墳なんて、欽明天皇陵の可能性が高いのに、
国道が墳丘を横切り、墳丘上にドラッグストアまである。
ここの管理はどうだったかは分からないが、もう少し厳重にした方が良い。
古墳を知らずに伐採した可能性もあるのでは?!
こんな事件はありえない。
知っててやったとしか思えませんね。