2020年3月末で英国王室を引退したメーガン妃とヘンリー王子ですが、引退してもなお、話題となっているようです。
それは、オーストラリア政府が、二人に申請した申し出をきっぱりと断ったというのです。
そのオーストラリア政府の申し出とはどういったものなのでしょうか。
オーストラリア政府の申し出とは、森林火災の消火にあたっていた航空隊に夫妻の長男「アーチー」くんの名前を使わせてほしいというものだったそう。
この申し出を、メーガン妃とヘンリー王子は拒否。英メディアで波紋を呼んでいるそう。
この件をおさめるためか、キャサリン妃とウイリアム王子が尻拭いするために、オーストラリアに訪問するのではないかといわれている
さて、このことを伝えるニュースがこちら。
このニュースに対する世間の反応も。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で“自主隔離”中のキャサリン妃とウイリアム王子だが、収束後にオーストラリアを訪問する計画だという。
この訪問がメーガン妃とヘンリー王子の言動の“後始末”をするのではないかと専門家が指摘した。
オーストラリア政府は、森林火災の消火にあたっていた航空隊に夫妻の長男「アーチー」くんの名前を使わせてほしいと申請したが、これを拒否したことが明らかになり、英メディアで波紋を呼んでいる。
当の本人たちは、ロックダウン中の米ロサンゼルスで、マスク代わりに青いバンダナを口元に巻いて愛犬と散歩する姿がキャッチされている。
英大衆紙「デイリー・エクスプレス」が報じたところによると、王室コメンテーターのアンジェラ・モラード氏がポッドキャストに出演して、メーガン妃とヘンリー王子の最近の言動について「ひどい扱い」と批判したという。
森林火災で消火活動にあたった航空隊に、夫妻の長男アーチーくんの名前を使わせてほしいというオーストラリア政府の申し出を、夫妻がきっぱりと断ったというのだ。
モラード氏は「オーストラリアは、2018年にメーガン妃が妊娠を発表してから初めて訪れた場所。
今回の大規模な森林火災で消防にあたった航空隊に『アーチーと命名したい』と2人に手紙で正式に要請しました。
そこにはアーチーくんが成長してオーストラリアを訪問した時に、同じ名前であることを見たら素敵だという願いもありました」と解説した。
「しかし2人は『アーチーは公人として生活をしていない』として、名前の使用を断りました。
ところがその同じ週にアーチーくんの名前を使って、自分たちの新たな慈善事業財団を設立したのです」と続け、2人のアーチーくんの名前をめぐる判断に疑問を呈した。
こうした経緯があった後に、この森林火災と戦う航空機隊の支援を明らかにしているキャサリン妃とウイリアム王子が、オーストラリア訪問を計画中だということが明らかになったと伝えた。
兄夫妻の意図がどこにあるのか、それは不明だが、こうした弟夫婦の言動の後ということになると、シワ寄せが及ぶことも懸念される。
コモンウェルスの同盟国で友好国でもあるオーストラリア国民の、英王室に対する感情が悪化しないための“尻拭い”ではないかという見方も当然生まれてしまう。
オーストラリアをめぐる今回の出来事は、英王室の未来を担う兄夫妻と“王室引退”の道を選んだ弟夫妻を物語るエピソードになりそうだ。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00010002-hintpot-life
『キャサリン妃にシワ寄せも メーガン妃がオーストラリア政府からの申し出を拒否して“波紋”』のニュースに世間の声は
アーチーくんを公人でないというなら完全に民間人になればいい。
立場に相応しい行いが出来なければ支持は離れて行くもの
カナダといい、オーストラリアといい、英国連邦国加盟国には
良くしてもらってるのに敬意をはらった行動をするべきだよ。
結局、英国王室に迷惑をかけるんだから。
関わってはダメな方々と思います。
ものすごい、チグハグ夫婦。
意地汚すぎると、本当に人が寄り付かなくなるよ?
ボランティアって、自分が率先してやるなら別だけど、物やお金を集めて何かしたいなら信用や信頼や親愛ってもにすごく大事だと思うけどね?
ハリー夫妻が追悼に訪れた時の所作や、メーガンさんの服装に批判が集まり、急遽ウィリアム王子がニュージーランドまで飛び、直接遺族の方達と会われたりしてました。
ウィリアム王子夫妻に負担を掛けない様に、ハリー達には大人しくしていて欲しいですが、この2人には無理でしょうね。
でも当日と翌日ぐらいにちょこっとした扱いだったと思います。
毎日のようにこちらでも弟兄弟のニュースはちょこちょこ流れてますねぇ。
不要不急以外は今は外出できないのでオーストラリア人がどう思っているかはわかりませんが、普通に考えてあまりいい気分ではないのでは、と思います。
兄夫婦はこの件だけじゃなくって、色々弟夫婦の尻ぬぐいでそれでなくても忙しいのに可哀そうですよね。
王室に入るべきでも戻るべきでもないと思う。
アーチー君が公人でないなら、ハリーさんも含め
王位継承権を放棄すべきではないですか?
チャールズ皇太子からの援助があるから
そうはならないだろうけど…
自分達がどれだけ恵まれていて、守られて
いるのか、思い知ってほしい
品も、優しさも感じれないのに。
いつか、あんな恩知らずな二人の子の名をつけたりしなくて本当に良かったと、拒否された事に感謝する日が来る気がします。
早めに立ち去ったことだけが、彼女の功績なのかな。
ハリーはいずれ後悔しそうですが。
金にがめつい夫婦ですから。
そうすれば兄夫婦がカバーする事も不要となる。
どこまでも迷惑な夫婦だな、メーガン&ハリー。
そこでも無礼を重ねたのだろうと想像できる。
いくらヘンリーさんが高位な王族から離れても、そうだった肩書きと祖母が女王、父親が皇太子、兄がいずれ国王や皇太子になるわけでしょう?そうなると、家族に影響して迷惑かけるのも、お構い無しなんだ。
何も悪くないお兄さん夫婦が、尻拭い。
これだとお兄さん、弟とアーチくんが心配で仕方ないし、これ以上関係を悪化したくないだろうから、何も言えなくて辛いと思う。
旦那の家族、身内にも負担かけるのにね。
確かネットの仕掛人も解雇して話題となり、その方を(優秀らしいけど)お兄さん夫婦が雇用したんだよね。
弟を悪く思われたくない、王室にも波風やらたてたくない兄心だと思う。
この方たちって実際のところ、最終的にお金が巡ってこないようなボランティアはやっていないのでは?
名前ぐらいどうってことないのにねぇ・・・
でも、今となっては誰からも率先して護衛を申し出てもらえないようなレベルの並セレブの子供なんだから、命名しなくてよかった!
しかし私人だってことでお断りしたのなら、王室が尻ぬぐいっていうのもおかしな話ですね。
メーガンは他人がアーチーと使うことは許さないけど、
自分らが注目されることに団体名を息子の名前使うことは、おしまないわけで…
息子じゃなくアクセサリーにおもえてきてしまう。
メーガンはそういう奴だ。
旦那も道具だし。
王子と妃なんてつけなくていいのに王位継承件あるからってつけてることじたい矛盾してる。
オーストラリアには世話になったろうに。
王族として人から敬われる行いができなければ、この先もいつか心有る人は離れてゆくだろう。
お兄さんも心労が絶えないだろうな。
離脱だってそれ自体は私は大賛成だったし、周囲の負担にならないやり方があった。
尻拭いしてるのはケンブリッジ夫妻だけじゃない。
ずっと思ってるんだけど、NZでテロがあった後、サセックス夫妻が弔問に行った。
その後、ウィリアム王子はNZに訪問して追悼に参加してる。
この時も裏で謝罪と尻拭いに奔走したのだと思う。
弔問に行った時は手を繋いで襟がビジューだらけのコートで登場。
王子が記帳してる間、メーガンはポケットに手を突っ込んで立っていた。
無関係の私ですらいまだに許せない行動。
これからカナダとアメリカにも謝罪しないといけないだろうし、大きな借りを作ってくれましたね。
どの口が言わせたんだ。
それを言うなら、『どこにいても王族』などとほざかないで欲しい。
お金になればO.Kで、1円にもならないものには見向きもしない?。
二人のこれからのスタンスが垣間見えた。
やっぱりね。
振り回される元家族も大変。
縁は切れても、迷惑はついてくる。
先のことまで深く考えて行動するとか、まわりの状況を見て動くとかができないのかも。
そしてとにかく性格の強い嫁にひたすら圧倒され引っ張られているとか・・。
なんだかもう印象が悪くなってしまって、それでなくても悪いほうへすべてが転がっているのに、このままではまずいですよ。
アーチーの名前を使って士気を高揚しようとしたのだろうと思うが、ハリー夫妻は自分たちの収入にならないことには興味がない何よりの証拠。
航空隊に対する酷い侮辱だ。
現場の隊員達は嫌がっていた筈だ。
まさか日本のダジャレ狙いでもあるまいに。
つまり、自分が主役じゃないからでしょ?
世紀の大女優メーガンマークル様の名を冠したらいいんだろうけど。
今後、子供の名前までをも使って稼いで行こうとしているんです。
一円の得にもならないのに、他人に貸すわけないです。
アーチー君が大人になった時、変な財団と航空隊、どちらが名誉あるものになるのでしょうか。
勝手が良すぎるね、いつもながらだけど。