三浦雄一郎氏(86)がアコンカグア登頂を断念「撤退する勇気と決断力が凄い!」

 南米大陸最高峰アコンカグア(標高6961メートル)の登頂とスキー滑降をめざしていたプロスキーヤー三浦雄一郎さん(86)が登頂を断念して下山を始めた。

 

三浦さんの事務所が21日未明、明らかにした。

 

三浦さんの体調から、チームドクターがこれ以上標高の高いところに行くのは難しいと判断したという。

 

動くマップ・グラフィック…86歳三浦雄一郎さん、アコンカグアと装備の詳細は 三浦さんは現地時間の20日、標高約6千メートルのプラサ・コレラに滞在していた。

 

事務所によると、同行していたチームドクターの大城和恵さん(51)が、高所の生活による影響が出ており、この標高での長時間にわたる生活で86歳の三浦さんにとって肉体的、生理的に負担がかかってきていて、これ以上、高い標高での登山活動は心不全をおこす危険があると判断。

 

三浦さんもそれを受け入れたという。

 

ニド・デ・コンドレス(標高5500メートル)まで歩いて下山し、ヘリコプターでふもとに向かう予定。

 

三浦さんは今月2日に日本を出国し、3日にアルゼンチン入り。

 

徐々に標高を上げて体を高度に慣らしながら生活し、10日にヘリコプターでベースキャンプ(BC)のプラサ・アルヘンティーナ(標高4200メートル)に入った。

 

その後BCに滞在しながら調整。

 

18日にヘリコプターで標高5580メートル地点に降り立ち、先に歩いて登っていたメンバーと合流して、約6時間歩いてプラサ・コレラに着いていた。

 

19日は翌20日の強風が予想されたため、プラサ・コレラに滞在。

 

登頂とスキー滑降を目標としていた。

 

副隊長で次男の豪太さん(49)は

「6千メートルの標高で、肉体的、精神的にも厳しいとみた」、

大城さんは「この標高は生物学的に86歳の限界。

生きて還(かえ)るために、きょう下りるという判断をしました。

よくここまで、この肉体と年齢でがんばったと思います」

と話しているという。

 

三浦さんは

「僕自身、頂上まで行ける、という自信はありましたけど、やはり周りで見ての状況、特に大城医師の判断ということで従うことにいたしました」

と事務所に伝えた。

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00000002-asahi-soci

 

 

スポンサーリンク

『86歳三浦雄一郎さん、アコンカグア登頂断念 下山開始』のニュースに世間の声は

周りの意見もしっかり受け止め、受け入れられる事が、86歳の今でも現役を続けられる理由の一つなんでしょうね

1度高い目標をクリアしてしまうと、感覚が麻痺してしまうのかな?
自分の体を大事にするのも、凄い勇気のあることだと思います。


お疲れ様でした!お元気で日本に帰って来て下さい。


良かった。
大城さんと副隊長は良く説得してくれた。
あの自信過剰の頑固者を諭すのは大変だっただろうと思う。
良く諭した。

以前、大城医師がいるからこその登山だとおっしゃってました。

自分を過信して最後の無茶をするのではなく、プロ冒険家として、プロの医師の意見を尊重し、最後まで信頼に応えたのだと思います。


とても立派で、誇らしい判断だと思います。


無事に帰ったきて欲しいです。


勇気を持って撤退する事も時には大事な事。

残念ではありますが、三浦さんの引き返す判断はプロだなと改めて思いました。
とにかく無事に帰国してメディア通して色々お話しを聞かせていただきたいなと思います。

多くのスポンサーとか支持者への思いであったり御本人の葛藤もあったと思いますが第一人者として、第一人者ならでわの立派な判断だと思います。

冒険と無謀との違いがここにあると思い、さすがだと思います。


結果は残念ですがその場所に至るまでの肉体的準備の努力や、スポンサー含め支援者たちとの装備的な準備の大変さを乗り越えての挑戦は賛辞を贈られるべきものだと思います。


御疲れ様でした。


ヘリで上がる事は体力を温存できるメリットがある一方で順応するのには時間が掛かるデメリットもある。

生きて帰らなきゃ意味がないし、英断だと思う。

お疲れ様でした。

ハッキリ言って、下山を決断できるというのはこの道では本当にすごいことなんだよ。
流石だと思う。

実は一週間前だったと思うが、NHKスペシャルで栗城さんという方の亡くなった話があった。

エベレスト挑戦中亡くなった話。

「山でなく自分を見つめながら登るべきだ」と言われていたそうだ。


それを意識している間は凍傷で指を無くしてもいくつか登山成功していた。

自分のレベルに、自分の状態に応じた挑戦だからだ。

一方、ある時期から周囲も引くほどおかしくなっていく。

NHKはネットでアンチが栗城を否定したからだと方向づけていたが、それは違うと言いつつ、話を進めよう。
とにかく何かが狂い始めた。
スポンサーも離れだし、視聴者数も減り、周囲も栗城さんならできますと宗教的にすらなってきたようだ。

亡くなった様子も予定コースを最難関コースに急遽変更して亡くなった。

自分を見つめながら登る、本当に重いことばだと思う。

三浦さんが何故今もなお現役でいられるのか?
登る勇気とこの”引く勇気”があるからなんでしょうね。


昨今の高齢者のモンスター化が騒がれてますが、
年下の人の意見を受け入れ自分を知る、
登山家・冒険家はもとより人として尊敬します。


高度順化の手順は「高度を上げて下げて休養して」なんだけど、体力の関係で高度の「下げ」を省略化していたんだろう。

天気が良ければ一発勝負も出来たかもだけど、まあ運が悪かった+順化が不適当だった、って所じゃないかな。


生きて戻るのも冒険家の使命。

気を抜かずに日本に無事戻ってきて欲しいですね。

ここまで来たら、登頂したい、できると思ったのかもしれないけど、側近の意見を聞いて下山するのを決めたのは良かったと思う。
無理をすれば、他の命を巻き込むことになった可能性もあるかもしれない。
自然は怖い。
潔く引く決断をするのも、リーダーには不可欠ですね。

さすがにこれで伝説にも終止符をつけられたでしょう。
チャレンジと勇気ある撤退に称賛を贈りたいと思います。

今回の決断は間違っていない。
周りの意見を聞いた。
それに従った。
いいと思います。

別の観点からとらえれば、高齢者のあるべき姿を示しているといえる。

運転免許証の自主返納とかいい例です。
長年、社会に貢献してきた人間が高齢者になって、自分のわがままで迷惑をかける。
悲しいことです。
時には潔く身を引く。
人生の先輩として正しいことだと思います。
とにかくお疲れ様でした。
無事に日本に帰ってきてください。

そういえば、三浦さんの父、敬三さんは100歳で故郷の八甲田山をスキーで滑っていたと思います。

これからはその父と同様、親子で八甲田山を100歳で滑ることを目標にしてもいいと思います。

この年齢での挑戦スピリッツには敬意を表します。

しかし今回どれだけのお金が動いているのか、どれだけの人がバックアップしているのかを考えると首を傾げてしまう。


バックアップメンバーが命を落とししまうことも十分あり得ることだし、
ヘリコプターだって墜落してしまうこともある。


正直もっとハードルを下げて、実現可能な挑戦でお金をかけずにできることは三浦さんにはたくさんあると思う。


チャレンジ精神と実行力、引く決断力は素晴らしいと思います。
無事に下山をお祈りします。
ただ、86歳の体には生物学的に限界と医師が言ってるのはどうなの?って事は登頂する前から無理ってわかってたって事?
そこを本人の熱意に負けてGOを出したって事なのかな?今回は何か起こる前に下山できるから良かったけど、もし医師の話が本当なら、そもそも無理だし、かなり危険な判断をしてたんだね!冒険に危険は付き物かも知れないけど…
お金も相当かかってるだろうし、サポートの方達の命も預かるんだし…

登頂する事も凄いのですが…
やめる決断が出来る事も凄いと…
その「決断力」があったからこそ、これまで、数々の偉業を成し遂げられたと思います!
お疲れ様でした!
86歳というと色々な人生があるなと思う。

これまでの実績で沢山の人、スポンサー企業が三浦さんの周りに集まって今回の登山を計画した。
しかし、もっと一般の高齢者でもできるような挑戦でもよかったのではないか?三浦さんでも6000メートルまではヘリコプターで行かないといけなかったことは難しい大変な計画だったのだろう。
お疲れ様でした。
無事に戻ってきてください。

青ポチ覚悟で書きますが、「下山の英断すばらしい」というコメントが多くて気持ち悪い。

高齢者の方は1500メートル以上の高地で、酸素が不足すると起こります。

登山者だけでなく、南米で飛行機が3000メートル以上の高地にある空港に到着後に高山病にかかるのも珍しくありません。

高齢者に「登山はするな」とまでは言いませんが、86歳で標高7000メートル近い登山に挑戦する事自体が”無謀”ではないですか?
やってみないと(挑戦しないと)わからない!
と反論する方も多くいるかと思いますが、身の丈に合った挑戦でしたら
幾らでも挑戦すればいいと思います。


身の周りの高齢者や高齢になった親が言う事を聞かない世代が、
三浦さんみたいな高齢者が年下同行者の意見を尊重して下山を決断した
事を重ねて賞賛しているように感じます。


三浦さんは登山を甘く見ていたのか?登山の挑戦を断念こそが本当の英断ではないですか?

申し訳ないが、今回の計画については、高齢者ドライバーの免許返納云々と同じと考える。

自分では、しっかり運転できると思うも、トロトロ走ったり、逆走やアクセルとブレーキを踏み間違えて悲惨な事故を起こしてしまう。


その点、三浦氏は周囲の意見を受け入れて、下山を決断されたのは良かった。


今後、どう折り合いをつけていくかが課題になるのかもしれないね。

アコンカグアが無理なら、エベレストは無理だろうし。


肉体的にも精神的にも86歳とは思えないほどの力強さがあるけど、
ある程度、年齢的に限界は、あるだろうし。


夢を息子さんに託したり、若手の育成とか、
そういう形で新たな目標を見つけられて欲しいなって思う。


すべては命あってのことだから。


本当にすごい方。
私の母は85歳ですが三浦さんに凄く勇気をいただいています。

今回は残念でしたけど、下山すると決断するのも素晴らしいと思います。


次は何をされるのかしらと考えるだけでわくわくします。


日本に帰って素敵な笑顔を見せてくださいね。


お疲れ様でした。


本人の気持ちを汲めば行かせてやりたかっただろうが、それを理解した上で止めたドクターやチームはすごいと思う。
そしてそれを受け入れた本人も。

メディアとの契約もあっただろうし、それを全て押し切って中止できた事へ敬意と賞賛を送りたいと思う。


やはり行きて帰って来なければ何の意味もない。


無事下山される事を祈っております。


以前のエベレスト挑戦が叶わず、今回の挑戦が成功することを願っていましたが、断念したことを知り、残念に思っています。
でも無理せず医師の方たちの判断を受け入れたとのこと。
すばらしいと思います。

元気な姿で日本に帰って来て下さいね。

お疲れ様でした。

自分の限界を鑑みた下山は決して恥ではない
三浦氏が大城医師らを帯同してきたのはまさにこのためであり
周囲の意見を聞き入れて無理のない撤退を決断した行いも含めて
きちんと生きて帰る事を重視する登山家の模範足り得るものだ
86歳ならば現役である事自体が既に偉大な事
目標を再度体に無理のない範囲で設定し直して是非頑張って欲しい
宝くじが当たったら。

きっといつか当たる。

へえ。
すごいね。
勇気があるよ。
これが慢心した奴だと強行したかも。
ちゃんと医者の忠告聞いて下山するなんて、素晴らしい。

なんかね、私のなかで登山家ってのは結構人として、医者のいうことも聞かない、自分の経験と勘で生きてる、みたいな意識があったんだけどさ。

とくに年よりはね?
他人の意見を受け入れて判断できる人は大人だと思う。


この年齢で、心臓病持ちでの登山に批判もあるけれど、彼はプロスキーヤーであり、「限界に挑戦する」ことが仕事だからね。

そういう意味では、自身の仕事を全うしたわけで、あっぱれです。


「次は90歳でモンブラン滑降」とか言うかもしれないが、彼自身、「これが最後かも」という思いもあると思う。

それを考えると、この決断は、本当に苦しかったでしょう。

でも、生きて帰ってこそプロだから。


86歳現役登山家。
普段から肉が好きで靴には重りを付けて歩いている。
習慣とは言えこの年では本当に素晴らしい方です。
無理に登頂を目指し危険を冒すより断念しても長生きする方がいい。
苦渋の決断とは思うが無事帰国してゆっくりして下さい。

そちらへ長旅をして尚且つ、高度順応をしていた事だけでも86歳の年齢から考えて凄い事です。
高度だと基本的に体調崩しているのが当たり前とイッテQで聞いたことあるし。
きっとまた挑戦する方だと思います。
今は体を休めて元気に日本に戻ってきてください!とっても素敵な挑戦で勇気が出ました

素人考えですが、命があれば高齢とはいっても他に色んな挑戦ができて色んな人に勇気を与えることが出来る。

登山とは自分だけの問題でなく、スポンサーの方などお金も関わっている事と思うけど、無事に命があって、帰ってくる事が一番大事だと思う。

さすがの決断ですね。
気をつけて帰ってきて下さい!


error:Content is protected !!