新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府から給付される10万円の受け取り方法だが、各世帯に郵送で送られてくるのと、マイナンバーカードを持っていれば、Webでも申請できるそうなので、ひとまず安心した。
ネットで「マイナンバーカードで10万円給付金、受け取るときの「最大の注意点」 電子申請はおススメできない?」という記事を見かけたが、せっかくマイナンバーカードを持っているので、利用してみようと思っている。
その記事には、おすすめできない理由が以下の3つほど挙げられていたのだが、3つともクリアできそうな気がするので、実際はどんなものか体験したいと思う
(1)マイナポータルAP(専用アプリ)とブラウザを何度も行き来すること
引用:https://www.j-cast.com/2020/04/21384703.html?p=all
(2)マイナンバーカードのパスワードが、用途別にいくつもあること
(3)画面がスマホフレンドリーになっていないこと
世間では、マイナンバーカードを持っていても何のメリットもないというような声が多いが、実際私は、マイナンバーカードでの住民票のコンビニ発行に助けられたことがあるので、そう悪いと思わない。
とにかく、今はまだマイナンバーカードでできることが少ないので、これから利用方法が増えるといいなと思っている。
2020年5月1日からマイナポータルにて、給付金の申請受付が始まったが、みんなが一斉にアクセスしているみたいで、申請できない状態が続いている。
午前中には申請できたみたいだが、午後はこの状態が続いている。
マイナンバーカードの普及率はまだまだ低いと聞いていたが、それでもサイトにアクセスできないのだなあと。
これからサーバーの強化しないとね。
とりあえず、落ち着くまで待とう。