當真あみ×齋藤潤主演『ストロベリームーン 余命半年の恋』公開日・キャスト・あらすじ徹底紹介

2025年10月17日(金)公開、TikTok発の純愛小説を映画化した話題作。
“余命半年”という切ない制約の中で芽生える初恋と、13年後に秘められた想い――その全てが、“ストロベリームーン”という月光の下で再び光を放ちます。


あらすじ

桜井萌(當真あみ)は、幼い頃から病弱で学校に通えず、ひとり家の中で過ごしてきた少女。彼女のひそかな夢は、自分の誕生日6月4日に、好きな人と一緒に“ストロベリームーン(6月の満月)”を見ること。
しかし15歳の冬、医師から余命半年と宣告される。悲しみに暮れる家族とともに帰路についた帰り道、萌は“運命の相手”と出会い、高校に通うことを決意。入学式の日、出会って間もない同じクラスの佐藤日向(齋藤潤)に突然の告白をする。こうして人生初めての恋人関係が始まり、少しずつ互いの距離を縮めていく萌と日向。
萌の誕生日を迎え、ストロベリームーンを見に行ったその夜を境に、萌は突如姿を消す。日向は彼女と連絡が取れなくなり、時は流れて13年後。消えた理由、そして萌が伝えたかった“本当の想い”が、時を越えて明かされていく――。


スポンサーリンク

キャスト一覧

俳優役名
當真 あみ桜井 萌
齋藤 潤佐藤 日向
杉野 遥亮佐藤 日向(13年後)
中条 あやみ高遠 麗(13年後)
池端 杏慈高遠 麗
黒崎 煌代福山 凛太郎(フーヤン)
吉澤 要人川村 健二(カワケン)
伊藤 健太郎カワケン(13年後)
泉澤 祐希フーヤン(13年後)
池津 祥子高遠 晴美
橋本 じゅん佐藤 修
田中 麗奈桜井 美代子
ユースケ・サンタマリア桜井 康介

スポンサーリンク

原作情報

本作には原作小説あり
原作は芥川なお氏による『ストロベリームーン』(すばる舎刊)。


スタッフ情報

  • 監督:酒井 麻衣
  • 脚本:岡田 惠和
  • 音楽:富貴 晴美
  • 配給:松竹

音楽(主題歌/サウンドトラック)

本作の主題歌は ORANGE RANGE「トワノヒカリ」(Sony Music Labels Inc.)です。

作詞・作曲・編曲は ORANGE RANGE/シライシ紗トリが担当。

サウンドトラックには、「日向と自転車」「萌のはじまり」「麗の唐揚げ配達」など、物語を彩る楽曲が収録予定との情報もあります。


スポンサーリンク

見どころ・注目ポイント

  • 主演コンビの化学反応:監督の酒井麻衣は、當真あみと齋藤潤の2人でなければ成立しなかったと語るほど、本作は主演の空気感に大きく依存した作品。
  • 時間を越えるラブストーリー:限定された時間の中で育まれた“青春”と、“13年後”という時間差が重なり合う構成は、観る者に強烈な感情の揺さぶりを予感させる。
  • 家族の視点も描く:父親・桜井康介(ユースケ・サンタマリア)、母親・桜井美代子(田中麗奈)ら家族の葛藤と支え合いも本作の柱。
  • 月=象徴モチーフ:タイトルにもなっている「ストロベリームーン」は、6月の満月を指す言葉で、好きな人と見ると結ばれるというジンクス性も作品世界とリンク。
  • 音楽と演出の融合:脚本・岡田惠和、監督・酒井麻衣、音楽・富貴晴美という布陣は、細やかな感情表現と映像美、音楽との統合的演出に期待がかかる。

公開情報

  • 劇場公開日:2025年10月17日(金)
  • 上映時間:127分
  • 配給:松竹

※この記事の画像は公式サイトより引用しています。


スポンサーリンク

関連記事


まとめ

「ストロベリームーン 余命半年の恋」は、限られた命を抱えながらも恋を選び、時間を越えて紡がれる感情を描く純愛作品。主演の當真あみと齋藤潤を中心に、演出・脚本・音楽が一体となって紡ぐ物語は、観客の胸に深く響くことでしょう。公開日を迎えるそのときまで、ぜひ心の準備をして待ちたい作品です。


出典情報